●資金繰りが年々悪くなってきた
●このままでは会社は立ち行かなくなりそうだ
●黒字なのに廃業しても借金だけがの残りそうだ
●生産性をあげるって何から手を付けたらいいの●新規事業開発ってどう進めるの
●もう引退したいけど、後継者がいない
・・経営者の悩みは尽きません
「ニーバーの祈り」をご存知ですか?
神よ!
変えることができないことは、受け入れる冷静さを
変えることが出来ることは、変える勇気を
そして、その違いを見分ける知恵を与え給え
井上経営研究所代表の井上雅司です。
私もそうであったように、経営者の悩みは寄せてくる波のように永遠に尽きません。
「ニーバーの祈り」の通り、会社でおこる問題も人生で起きる問題もこの2種類です。
変えられない問題も受け入れてしまえば、最悪の事態を避けるスキームが出来ます。
変えられる問題も、変える勇気がなければスキームも成功しません。
会社が違い、経営者が違えば、事例通りになるスキームなどありません。
あなたの会社には、あなたの会社とあなたに合った戦略やスキームが必要です。
このホームページを隅々までお読みになり、私に「縁尋奇妙※」を感じたら、
ともかく勇気を持って私直通の経営相談専用携帯電話にお電話ください。
※縁尋奇妙:「良い縁は次から次へと良い縁を結んでくれる」という意味で安岡正篤の言葉です。
井上 雅司
(いのうえ まさじ)
●企業再生コンサルタント
●M&Aアドバイザー(FA)
●M&Aシニアエキスパート
(一般社団法人金融財政事情研究会認定資格)
●事業承継・M&Aエキスパート(同)
●Batonz(バトンズ)認定承継アドバイザー
●TRANBI(トランビ)認定M&A専門家
●論語指導士(論語教育普及機構認定資格)
1951年和歌山県みなべ町生まれ。早稲田大学教育学部卒業後日本航空開発株式会社を経てスーパーマケットを創業。
1999年9月、22年間の経営の後倒産。そのあと自らの経験を踏まえ「倒産から学ぶ『経営実学』」を研究。自分と同じ体験をする人を一人でも少なくしたいの信念のもと「追いつめられた経営者の心がわかるコンサルタント」を旗じるしに、2002年、赤字や経営危機に陥った中小零細ファミリー企業を『経営再建プログラム』で再生させる「経営救急クリニック」井上経営研究所を設立。
再生なった中小零細ファミリー企業を俯瞰塾などの実践経営塾と連動させて、正常企業から、健全企業、優良企業、無借金企業(超優良企業)そして、企業に関わる多くの人が幸せになれる「永続優良企業」にまで一気に生まれ変わらせる企業再生手法を確立。 2010年、永続幸せ企業をめざす中小零細ファミリー企業のための「『長寿幸せ企業』への道」事業を開始。
同年、起業・家業承継に特化した実践経営塾 「両潤塾」をスタートさせ、このノウハウを生かして、2021年5月にソーシャルビジネスとして「こども達の学ぶ機会を支える会」事業を新設、完全無料で奨学金付きの「高校生起業塾(仮)」をスタートする予定。
現在、 みなべ町と東京の2拠点から全国(現在は北海道から四国まで)のクライアント様の現場でお手伝いさせていただいている。
家業承継
完全無料の起業プログラム「両潤塾」は
実家の事業を承継しようとするひとが、人の上に立つ者としての修己と治人の基礎(人間学)を学び、経営のプロとしての経営知識と技術の基礎(時務学)を習得する井上雅司とマンツーマンの経営塾です。Video経営診断と東京・名・・さらに詳しく